
環境調査事業概要
昭和49年の事業開始から、公的役割を担う環境調査機関として、多くの環境データを提供してまいりました。その間、多様化する環境問題や新たなニーズに対応すべく、各種の環境アセスメント、自然環境調査、ダイオキシン類やPCBなどの新規規制物質の分析、土壌汚染調査など業務の幅を広げてまいりました。
合わせて、試験所能力の国際規格(ISO/IEC 17025)の認定を取得するなど、業務品質の向上にも努めております。
環境測定・分析のご依頼、ご相談について
環境測定・分析、環境調査、環境アセスメントなど、業務についてのご依頼、ご相談をお待ちしています。
お問合せの内容によっては、ご返答までにお時間を頂く場合があります。
※土・日・祝日・休業日に頂きましたお問合せにつきましては、 翌営業日以降のご返答となりますのでご了承ください。
ご依頼、ご相談について、手続きの流れ
- ご相談、お問合せ
- ご相談、お問合せにつきましては、お電話、メールなどで受け付けております。
お電話・ファックスでのお問合せ〒701-0212
岡山県岡山市南区内尾665-1
公益財団法人岡山県環境保全事業団 調査課 管理係まで
受付時間 午前8時30分から午後0時00分/午後1時00分から午後5時15分(土・日・祝日、年末年始の休日の除く)
TEL: 086-298-2616
FAX: 086-298-2617
E-mail: mado@kankyo.or.jp - お問合せ内容の確認、お見積書の作成
- お問合せにつきましては、お問合せの内容の確認をさせて頂きます。 環境測定・分析のご依頼につきましては、依頼内容の詳細などの確認をさせて頂きます。
- 内容の了承、業務の発注
- ご確認させて頂きました内容がよろしければ、環境測定・分析業務の発注となりますので当事業団の 担当者までご連絡ください。
- 測定、分析の開始
- 試験依頼書と分析試料が届きしだい、ご依頼内容に沿って、分析を行います。
- ご報告
- 測定・分析の結果につきましては、証明書、報告書を作成してご送付いたします。
- お支払い
- 証明書、請求書がお手元に届きましたら、請求書に従い報告月の翌月末までのお振込みをお願いいたします。また、申込み時のお支払いも可能となっています。
環境測定・分析について、試験の申し込み時には試験依頼書のご記入をお願いいたします。
試験依頼書の書き方について
- 試験依頼書の太線内に必要事項をご記入ください。
- 太線以外の箇所については、試料の情報として分かる範囲で結構ですので、試料採取方法や区分、比較対照基準欄にチェックを入れてください。
- 依頼書の依頼会社、送付先会社のお名前に「フリガナ」もご記入ください。 またご担当者名、ご連絡先のご記入をお願いします。
- 試験依頼書は、分析用試料と一緒にご持参又はご送付ください。
品質保証への取組み
環境調査部では、より正確で迅速な精度の高い測定・分析をもとに、正確な環境データの提供、品質保証の向上に努めています。
環境計量事業所への登録
環境計量証明事業所への登録を通じ、精度の高い証明書の提供を行っています。
濃度 | 岡山県第6-1号 |
---|---|
音圧レベル | 岡山県第7-1号 |
振動加速度レベル | 岡山県第8-1号 |
ISO/IEC17025の認定取得
試験所における分析結果の信頼性を保証する国際規格であるISO/IEC17025の認定を取得しました。
国際規格に沿った品質管理システムに基づいた管理運営を行い、より精度の高い分析データの提供に努めてまいります。
認定番号 RTL02920
認定範囲 化学試験
産業廃棄物分析(産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法)
(環境庁告示第13号)
Cd:JIS K 0102 55.3
Pb:JIS K 0102 54.3
Se:JIS K 0102 67.3

土壌汚染対策法に基づく指定調査機関
土壌汚染対策法に基づく指定機関の指定を受けています。
指定番号 2003-33000-2001
主な資格取得者等
環境測定・分析業務と環境調査業務を確実に実施するため、専門技術を備えたスタッフを揃えています。
環境計量士 | 濃度 | 9名 |
---|---|---|
騒音・振動 | 5名 | |
臭気判定士 | 2名 | |
土壌汚染調査技術管理者 | 4名 | |
放射線取扱主任者 | 第2種 | 1名 |
第3種 | 2名 | |
公害防止管理者 | 水質1種 | 6名 |
水質2種 | 2名 | |
大気1種 | 2名 | |
騒 音 | 3名 | |
振 動 | 3名 | |
ダイオキシン類 | 4名 | |
作業環境測定士 | 1種 有機溶剤 | 2名 |
1種 特定化学物質 | 2名 | |
1種 鉱物性粉じん | 1名 | |
2種 | 1名 | |
環境測定分析士 | 2級第3分野 | 1名 |
3級 | 6名 | |
環境騒音・振動測定士 | 初級 | 2名 |
生物分類技能検定 | 2級 動物 | 2名 |
2級 水圏生物 | 1名 | |
鳥獣保護管理調査コーディネーター | 1名 | |
2級ビオトープ計画管理士 | 1名 | |
測量士 | 1名 | |
博士号 | 理学 | 1名 |
農学 | 1名 |
各種団体への加入
(一社)岡山県計量協会をはじめとして、 (一社)日本環境測定分析協会や (一社)日本生態学会などへ加入し、技術・情報の習得を行い精度の高い信頼される環境データの提供に努めています。
主な加入団体
- (一社)岡山県計量協会 環境計量証明部会
- (一社)日本環境測定分析協会
- (一社)日本環境アセスメント協会
- (公社)日本分析化学会
- (一社)日本環境化学会