文字サイズ
背景を変える
email手続き・お問い合わせ
2021年02月09日スペシャルイベント
アスエコブログをご覧のみなさま、こんにちは!
今回は、1月30日にありました 「ハギレでかんたん!リース作り♡」の様子をちょこっとだけお見せいたします!
講師はアスエコスタッフです!
今回のイベントはおうちで余ったハギレやリボン、ダンボールの土台を使って、自分だけのハギレリースを作ります!
始めに作り方や注意点の説明と合わせて、※「アップサイクル」というワードを紹介しました。
※サスティナブル(持続可能)なものづくりの新たな方法論のひとつ。不要になったものに、デザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせることで、別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせること。
説明が終われば早速ハギレリース作り開始です!
布は事前に3㎝×30㎝になるように準備をしました!
手で裂くということがポイントで、布のほつれが作品に味を出していきます♪
後は布を巻き巻き…巻き巻き…
欲しい布がなければ自分で端切れを裂いたり…切ったり…
ダンボールの土台に布を巻き付け結ぶという単純な作業ですが、結び方を変えたり、布の種類や色など工夫して作ることでそれぞれ違った、自分だけのハギレリースが出来上がります! 協力して親子で仲良く作成されていました♪
とても楽しそう!
そして、完成したものがこちら! それぞれ味のある、かわいいハギレリースの完成です♪ 今回は、コロナの影響で少人数でのイベントとなりましたが素敵なリースを作ってもらえました。 おうちにあるダンボールとハギレで簡単にできるハギレリース! 皆さんもおうち時間で作ってみてはいかがでしょうか♪ 【参加者の声】 ・ぬのをさくのと、きるのがたのしかった。 ・いろいろな布で自由にリースが作れて楽しかったです。
当ウェブサイトでは、クッキー(Cookie)を利用しています。 2022年4月1日施行の改正個人情報保護法により、クッキーを用いた個人関連情報取得の際には本人の同意が必要となりました。同意へのご協力をお願いします。
※クッキーとは、アクセス者のウェブサイト閲覧情報をアクセス元のPCやスマートフォンなどに記憶させる機能です。当ウェブサイトでは、以下の用途でクッキーを利用しています。 ・Google Analyticsによるアクセス解析(サイト全体): 閲覧状況把握のため ・環境学習センター「アスエコ」へのイベント申込: 申込の利便性向上のため
なお、クッキー情報から、アクセス者の個人情報を特定することはできません。
アスエコブログをご覧のみなさま、こんにちは!
今回は、1月30日にありました
「ハギレでかんたん!リース作り♡」の様子をちょこっとだけお見せいたします!
講師はアスエコスタッフです!
今回のイベントはおうちで余ったハギレやリボン、ダンボールの土台を使って、自分だけのハギレリースを作ります!
始めに作り方や注意点の説明と合わせて、※「アップサイクル」というワードを紹介しました。
※サスティナブル(持続可能)なものづくりの新たな方法論のひとつ。不要になったものに、デザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせることで、別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせること。
説明が終われば早速ハギレリース作り開始です!
布は事前に3㎝×30㎝になるように準備をしました!
手で裂くということがポイントで、布のほつれが作品に味を出していきます♪
後は布を巻き巻き…巻き巻き…
欲しい布がなければ自分で端切れを裂いたり…切ったり…
ダンボールの土台に布を巻き付け結ぶという単純な作業ですが、結び方を変えたり、布の種類や色など工夫して作ることでそれぞれ違った、自分だけのハギレリースが出来上がります!
協力して親子で仲良く作成されていました♪
とても楽しそう!
そして、完成したものがこちら!
それぞれ味のある、かわいいハギレリースの完成です♪
今回は、コロナの影響で少人数でのイベントとなりましたが素敵なリースを作ってもらえました。
おうちにあるダンボールとハギレで簡単にできるハギレリース!
皆さんもおうち時間で作ってみてはいかがでしょうか♪
【参加者の声】
・ぬのをさくのと、きるのがたのしかった。
・いろいろな布で自由にリースが作れて楽しかったです。