文字サイズ
背景を変える
email手続き・お問い合わせ
2024年04月25日今日のできごと
当ウェブサイトでは、クッキー(Cookie)を利用しています。 2022年4月1日施行の改正個人情報保護法により、クッキーを用いた個人関連情報取得の際には本人の同意が必要となりました。同意へのご協力をお願いします。
※クッキーとは、アクセス者のウェブサイト閲覧情報をアクセス元のPCやスマートフォンなどに記憶させる機能です。当ウェブサイトでは、以下の用途でクッキーを利用しています。 ・Google Analyticsによるアクセス解析(サイト全体): 閲覧状況把握のため ・環境学習センター「アスエコ」へのイベント申込: 申込の利便性向上のため
なお、クッキー情報から、アクセス者の個人情報を特定することはできません。
お待たせしました!
第二回のアップです♪
種名:ナガミヒナゲシ
科名:ケシ科
学名:Papaver dubium L.
花期:4~5月
別名:-
花言葉:平静、癒し など
生育環境区分:里草地、畑、路傍、空き地
生育状況:北部:少ない、中部:普通、南部:普通
出典:岡山県野生生物目録2019、街でみかける雑草・野草図鑑
イオンモール岡山南西側の植え込みで咲いていました。
地中海沿岸、中欧原産の帰化植物※)で、実が細長いので「ナガミ」。
※)帰化植物とは:植物が自生地から他地域に移され、
野生化して繁殖するようになったもの。
「ケシ」の仲間ですが・・・
安心してください!
麻薬の成分は含まれてません!!