文字サイズ
背景を変える
email手続き・お問い合わせ
2025年06月27日お知らせ
当ウェブサイトでは、クッキー(Cookie)を利用しています。 2022年4月1日施行の改正個人情報保護法により、クッキーを用いた個人関連情報取得の際には本人の同意が必要となりました。同意へのご協力をお願いします。
※クッキーとは、アクセス者のウェブサイト閲覧情報をアクセス元のPCやスマートフォンなどに記憶させる機能です。当ウェブサイトでは、以下の用途でクッキーを利用しています。 ・Google Analyticsによるアクセス解析(サイト全体): 閲覧状況把握のため ・環境学習センター「アスエコ」へのイベント申込: 申込の利便性向上のため
なお、クッキー情報から、アクセス者の個人情報を特定することはできません。
アスエコの気象予報士の資格を持っている柏原所長も驚きの早さだそうです!
ちなみにスフィアでは雨の動きが見れるんです
雨は早朝に豪雨と雷が2日あったくらいのイメージですが
さすが晴れの国というべきか…
これは戻り梅雨になるのではと話していました
そもそも、梅雨とは
梅雨は、晩春から夏にかけて日本を含む東アジアの一部地域で見られる、
雨や曇りの日が多くなる期間のことです。
この時期は、太平洋高気圧とオホーツク海高気圧の間にできる「梅雨前線」と呼ばれる停滞前線の影響で雨が降ります。
では、なぜ停滞するのか?
そして毎年聞く10年に一度の高温とは?
ぜひ、アスエコで所長に聞いてみてください!