活動記録

活動記録Records

活動記録
活動記録
活動記録
活動記録

第2期
(2021年04月~2021年09月)

202112
未来教室第6回  “人に伝わる文章の書き方、コツ & 修了”  ~フリーライター 国富由紀さん~
未来教室第6回  “人に伝わる文章の書き方、コツ & 修了”  ~フリーライター 国富由紀さん~

ゲストスピーカー

フリーライター 国富由紀さん

内容

第2期生(12名)の最終回となる未来教室を12月3日(金)に行いました! 最後となる今回は、”アウトプット”がテーマ。中学生12名は、4月の第1回から今月まで普段出会うことのない人、聞くことのない話に心も頭も変化をしてきました。未来教室の5箇条には”変化を楽しもう”と言う言葉があります。自分に足りないものは何かを考え、スケッチブックに書いた4月。そこからの変化は12名それぞれに様々なものがあったと思います。その様子は、毎回の未来教室での発言にもレポートにも表れていました。人前で自分の気持ち、考えをしっかりと話すことができるようになった、誰かのことを思う気持ちが強くなった、SDGsの表面的な理解ではなく、周囲への理解と自身への向き合い方を知った、かっこいい生き方を自信をもって目指すことを決めた。12人それぞれの変化と成長がありました。最終回はそのアウトプットとして、最初に未来講師の国富さんから人に伝わる文章の書き方を教わり、それをもとにアウトプットの文章を作り、みんなに向けて伝えるということを行いました。 当日の詳細な内容は以下をご覧ください^^

202111
未来教室第5回 「共に生きる福祉と地域のつながり”」~川崎医療福祉大学医療福祉学部 教諭 田渕 泰子 さん~
未来教室第5回  「共に生きる福祉と地域のつながり”」~川崎医療福祉大学医療福祉学部 教諭 田渕 泰子 さん~

ゲストスピーカー

~川崎医療福祉大学医療福祉学部 教諭 田渕 泰子 さん~

内容

未来教室第5回目。今回の未来ゲストは、精神保健福祉士として地域の福祉を少しでも良くするための仕組みづくり、人づくりに奮闘される田渕泰子さん。 現在、川崎医療福祉大学で教員として働かれていますが、これまでに、アナウンサーの仕事やソーシャルワーカーとしての仕事を15年間現場でされてきました。そして、大学での学び直しを経て、今は大学教員としても活躍されています。 そのような様々な経験と出会いを通じて今のお仕事と様々な活動をされる田渕さん。そのバイタリティ溢れる生き方と一人ひとりに寄り添う思い。 中学生たちは、社会の中にある精神疾患のこと、それぞれの人のこと、そして自身のこと。誰もが考え、正しく理解し、向き合う必要がある精神疾患や不安、社会での支え方。気づき方。そういうことを皆で話し合い、考えた時間でした。詳細について是非ご覧ください。

202110
未来教室第4回 「地域の暮らしと医療」 ~医療法人サンズ あさのクリニック医師 浅野 直さん~
未来教室第4回 「地域の暮らしと医療」 ~医療法人サンズ あさのクリニック医師 浅野 直さん~

ゲストスピーカー

~医療法人サンズ あさのクリニック医師 浅野 直さん~

内容

今期第4回目の未来教室。未来ゲストは、まちのお医者さんとして、在宅医療、高齢者医療に取り組み、地域の人が集える場の創出もされている浅野 直さん。 ”生と死、生きる意味、学ぶ意味とは?” 浅野さんからの中学生への真っ直ぐな投げかけ。その投げかけを受けて自分自身と対話し、言葉にする中学生たち。 コロナで少し期間が空いての開催ではありましたが、それぞれに深まる時間でした。 全ての子どもたちに必要な、物事を自分に関係つけて深く考える対話の時間。これを濃い出会いとしっかりとした時間をかけてサポートするのがアスエコで行っている未来教室の取り組みですが、第4回目となりそれが少しづつ深まってきています。 学校のことや家庭のこと、家族のこと、自分のこと。 まわりにいる人には見せていない悩みごともあるかもしれません。 けれども、自分がその行動をとっているのはなぜなのか。 それを、自分に対して問いかけることが必要です。 あなたはなぜ、生き、学びますか? そんなことをみんなで考えた第4回の詳細を是非ご覧ください。

202107
未来教室 第3回「公務員の仕事と地域づくり 」~社会の問題とそれを扱うシゴト、人に興味を持つ~
未来教室 第3回「公務員の仕事と地域づくり 」~社会の問題とそれを扱うシゴト、人に興味を持つ~

ゲストスピーカー

岡山市役所岡山っ子育成局子ども園推進課 流尾正亮さん

内容

7月16日(金)に第2クールの3回目となる未来教室を開催しました。 今回は、社会の問題とそれを扱うシゴト・人に興味を持ってもらうために、「岡山市の行政職員として、地域づくりに積極的に関わる流尾さんに来ていただきました。 中学生たちにとっての公務員像を爽やかに切り崩し、”真剣にすることカッコ悪くないこと、 思い切って気持ちを言っていいこと”を伝えて頂きました。 地域社会で生きる人たちを守り、また社会の未来を作る仕事としての公務員。普段の学校と家の往復だけではな中々しれない仕事のお話と流尾さんのスタンスについて触れて、中学生にとっても新鮮に市の仕事を捉えなおしたようです。 詳細な内容は、以下の詳細ボタンをクリック頂き、note記事をご覧ください^^

202106
未来教室 第2回「お金と社会づくり」~社会を変える、未来を拓く~
未来教室 第2回「お金と社会づくり」~社会を変える、未来を拓く~

ゲストスピーカー

公益財団法人みんなでつくる財団おかやま 理事 石田篤史さん

内容

6月25日(金)に第2クールの2回目となる未来教室を開催しました。 今回は、岡山の寄付文化、助け合いの形をつくっている”みんなでつくる財団おかやま”の石田篤史さんに話題提供いただきました。 テーマはお金。中学生にとっても身近であり、まだよく分かっていないその力について、社会づくりと言う視点から考える機会でした。また、国内でもその取り組みが注目・評価されている活動について、その立ち上げからこれまでを見続けてきた石田さんだからこそのものの考え方とメッセージは、中学生にしっかりと届き、表情が変わっていく様子も印象的な時間でした。 第2期は、今回が集まるのが2回目で、コロナの影響で2カ月ぶりでしたが、石田さんの温かくもユーモアあふれる話に場の雰囲気も良く、中学生はそれぞれに自分と向き合いながら考えていたように思います。 詳細な内容は、note記事をご覧ください^^

202104
未来教室 第1回「環境を守る仕事とSDGs」~ここから扉を開く~
未来教室 第1回「環境を守る仕事とSDGs」~ここから扉を開く~

ゲストスピーカー

アスエコ所長:山田哲弘氏 アスエコ職員:柏原拓史

内容

未来教室の第2期がついに始まりました。 第1回目は、「環境を守る仕事とSDGs」をテーマにアスエコ所長の山田哲弘と未来教室プロデューサーの柏原拓史から話題提供をしました。 とは言え、見ず知らずの12人の中学生。年齢も学校もバラバラです。 ですので、最初はみんなで緊張をほぐす簡単なゲームをしてから、その後に自己紹介。サポート役の大学生も入ってにぎやかに第1回目を行いました。 話題提供では、二人のこれまでの生き方や選択、今の仕事、活動、そして作りたい未来について話をしました。中学生たちが自分たちのいる世界だけではなく、もっと広い世界や考え方があることをSDGsをテーマに知っていきます。そして、扉の前に立つまでが未来教室の役割。第2クールも丁寧に未来教室がスタートしました。当日の詳細は以下をクリックください。今回から大学生ライターがレポートします!