岡山県環境保全事業団

 

カーボンニュートラルの取り組み

理事長メッセージ

公益財団法人岡山県環境保全事業団 理事長 坂井 俊英

公益財団法人 岡山県環境保全事業団

理事長公益財団法人岡山県環境保全事業団 理事長 坂井 俊英

2050年カーボンニュートラル実現に向けて、
ロードマップに掲げる目標達成に取り組みます

皆様方には平素から糖事業団の活動に格別のご高配を賜りありがとうございます。
 気候変動への緩和と適応は、近年の世界的な課題のひとつであり、私たちは環境を標榜する組織として2050年カーボンニュートラル実現を目指す取組を推進します。
 当事業団は廃棄物処理事業、環境調査・分析事業を中心に、環境教育、公共施設の管理運営受託など、幅広い環境関連事業を展開しています。
 世界的にカーボンニュートラルへの関心が高まる中、2021年8月にカーボンニュートラルに関するプロジェクトチームを結成しました。2050年までの継続的な取組みの中核を担うことを期待するとともに、多様な事業を行っている強みを活かすため、異なる部門から若手職員5人を選抜しました。それぞれのメンバーが普段行っている各事業の専門性を活かし、カーボンニュートラルを取り巻く状況や先進技術について調査・検討を行い、2050年を見据えたロードマップを策定しました。  2023年からは新たな廃棄物処理施設「みずしま資源再生センター」が供用開始し、燃料使用量が増加予定ですが、BDF等への燃料転換により、CO2排出量を減らしていく予定です。さらに、廃棄物処理施設で使用する燃料について、2030年以降には水素燃料やアンモニア燃料などに置換できないか調査・研究中です。
 カーボンニュートラル実現は先の長い困難な課題ですが、エネルギー分野の技術革新を見据えながら、着実に取組を進めます。

2050年カーボンニュートラル実現に向けて

カーボンニュートラルの取組み

●二酸化炭素を増やさない燃料 BDF※の導入
  ※BDF(Bio Diesel Fuel):植物油などに由来する廃食用油から作られるディーゼル燃料




2023年10月に新しい廃棄物処理施設「みずしま資源再生センター(マーク)」が竣工し、燃料である灯油の一部をBDFに転換します。導入時期は2024年度中を予定し、80kL/月を目標に少しずつ割合を増やしていくことを検討しています。

80kL/月 灯油→BDFに代えると…
年間2,400t CO2を削減できます!

 

●太陽光発電の活用

水島処分場跡地に太陽光発電設備を2023年度に設置します。



※赤枠の部分に太陽光発電設備を設置します。

水島処分場では
太陽光発電設備 約1,100MWh分を設置予定
水島処分場の電気使用量(※マーク見込使用量含む)
約16,000MWhの7%を賄えるように!
さらに年間650t CO2を削減できる!
 

●電気自動車へシフト

水島クリーンセンター

施設の運転管理

事業団で使用する乗用車をPHV、EVに転換。乗り替えの時期がきたものから順次移行しています。事務所駐車場など敷地内2箇所に充電スタンドを設置。
訪問者の方に利用いただけるものもあります!
太陽光発電の活用や、脱炭素電気を利用することにより、車の移動に関わるCO2を0に!

●脱炭素電気※の利用
  ※水力・風力・太陽光発電などのCO2を出さない発電方法の電気


事務所で使用する電気を100%脱炭素化します。
内尾事務所、岡山県自然保護センターで使用する電気を脱炭素化
年間240t CO2を削減できます!