よくあるQ&A一覧
よくあるQ&Aはありません。
よくあるQ&Aはありません。
調査分析の営業時間は、どうなっていますか。
営業時間は、以下の通りとなっています。
受付時間 午前8時30分から午後0時00分、午後1時00分から午後5時15分(土日祝日、年末年始の休日を除く)
お問い合わせ窓口
TEL 086-298-2616
FAX 086-298-2617
E-mail mado@kankyo.or.jp
分析を依頼したいのですが、どうしたらいいのですか。
ホームページ内の分析ご依頼フォームからもご依頼ができますので、必要事項をご記入のうえ送信してください。
分析ご依頼フォーム以外にも、電話、ファックス等でも受け付けております。
お問い合わせ窓口
TEL 086-298-2616
FAX 086-298-2617
E-mail mado@kankyo.or.jp
分析をお願いする場合、どのような内容を伝えればいいのですか。
分析する目的、発生状況、採取場所、試料の採取をしてほしいか、持ち込むかなど詳しい情報があれば目的に沿った分析方法にて測定いたします。
分析用の試料を取りにきてもらえますか。
試料の出張採取(サンプリング)も可能となっています。
*当事業団の職員がサンプリングを行う場合は、別途サンプリング費等の出張経費を頂いております。
サンプリング費については、事前にご相談ください。
遠くにいるため、分析用の試料を持っていくことが不可能ですが。
遠方にいるため分析用試料の持ち込みが不可能の場合は、宅急便もしくは郵送でお送りください。
分析項目によっては、特殊な梱包(ガラス瓶や密閉が必要な場合など)をお願いすることもございますので、事前にご相談ください。
分析用の試料はどのくらい必要ですか。
分析用の試料については、性状(液体、固形物など)、分析項目によって必要量が異なります。また、採取用の容器についても異なりますので、事前にご相談ください。
分析用の試料を入れる容器を借りることはできますか。
容器の貸し出しもしております。
分析項目によって容器も変わってきますので、事前にご相談ください。容器は原則事業団まで取りにきていただきますが、遠方の場合は料金着払いにてお送りしております。
見積りしてもらえますか。
調査目的と分析項目など必要事項をお聞かせいただき、それに沿ったお見積りをいたします。
分析料金の支払い方法はどうなっていますか。
分析完了後に証明書と請求書を送付いたしますので、報告月または翌月末までに指定銀行口座へお振込みください。また事業団の窓口でのお支払いも可能となっています。
報告書はどのようにして届きますか。
証明書は郵送にてお送りしております。事前にご連絡いただければ事業団の窓口でもお渡しいたします。
分析依頼に漏れがあったので、前に送った試料で追加で分析してもらえますか。
分析試料については、分析完了後1ヶ月程度は保管していますが、ご依頼の内容によっては、分析が出来ない場合もありますので、ご相談ください。
報告書がもう何部が必要になったのですが、追加でもらえますか。
報告書の発行は原則1部となっております。追加で必要の場合は、1部につき1,000円(消費税別)にて発行しておりますので、ご相談ください。
送った分析用試料は、分析完了後どうなりますか。
お預かりしています分析用試料については、分析完了後は原則として返却させていただきます。ただし安全性が確認できているものについては、当事業団にて処分させていただく場合がございます。
環境学習センターにはどのような情報がありますか
県内外に関わらず様々な環境に関する情報が日々、センターには入ってきています。例えば、県内のイベント情報や環境に関する募集情報、日本の温暖化の最前線の取組情報など。チラシやパンフレットなど、お渡しできる物は店頭に随時整備しており、他にもブログやこのHP上でも配信していきます。
器材の貸し出し等も行っていると聞いたのですが
はい行っております。詳しくは下記の貸し出しページをご確認頂くか、 直接環境学習センターまでお越し下さい。
貸し出し器材のページ
http://www.kankyo.or.jp/asueco/equipment/
出前講座の依頼をお願いしたいのですが、どうすればいいでしょうか
まずは、お電話にて日時や時間などについてお気軽にご相談下さい。FAX等で問い合わせをされる場合も、お手数ですが必ず一度お電話でご連絡をお願い致します。
(Tel:086-224-7272 FAX:086-224-7273)
申込み方法等はこちら
http://www.kankyo.or.jp/asueco/delivery_lecture/
環境学習センターには駐車場はありますか
駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか。お近くの有料駐車場をご利用下さい。
環境学習センターは休日は開館していないのでしょうか
申し訳ありませんが、日曜・祝祭日、年末年始を閉館日としております。
ただし、土曜日は開館しておりますのでご家族などでエコバック作りやイベント等にご参加頂ければ幸いです。