水島クリーンセンター

資源の有効利用を考えた環境にやさしい設備です。

下水汚泥と高カロリーの廃プラスチック類を混焼することにより廃棄物の減量化・安定化を図るとともに、汚泥焼却に係る燃料を節約し、さらに焼却にともなう熱エネルギーを電気に変え有効利用しています。また、焼却にともない発生するガスは、高度な排ガス処理設備により処理されています。

水島クリーンセンター

産業廃棄物
廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず
下水汚泥
 

水島クリーンセンター

混合焼却処理
廃プラスチック類等を焼却する熱を利用して下水汚泥を焼却し、廃棄物を減量化する。
地球にやさしい
エネルギー資源の
有効利用
廃プラスチック類等
下水汚泥
 

水島処分場

埋立処分
安全で効率的な
廃棄物処理
○埋立地の延命化
○埋立地盤の安定化
○排水処理施設の負荷軽減

施設概要

施設の種類 流動床式連続焼却施設
設置場所 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目18番
供用開始 平成11年4月
処理対象物 下水汚泥、廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず
焼却能力 下水汚泥 209t、廃プラスチック類等 66t
発電能力 1,200kWh

お問合せ

〒712-8074
岡山県倉敷市水島川崎通1-18 アクセスマップ
公益財団法人岡山県環境保全事業団 水島事業所 顧客業務課
TEL: 086-440-0666 FAX: 086-444-2933
E-mail: mizushima_gyoumu@kankyo.or.jp

焼却処理工程

焼却処理工程

混合焼却処理の流れ

廃プラスチックピット

廃プラスチックピット

計量後、廃プラスチックピットへ投入されます。破砕機で均一の大きさになった廃プラスチックは、クレーンによって定量ずつ焼却炉の内部へ供給されます。

汚泥プラットホーム

汚泥プラットホーム

汚泥プラットホームは屋内に位置し、さらにシャッターとエアカーテンにより臭気がもれるのを防いでいます。

 

旋回型流動床焼却炉

旋回型流動床焼却炉

焼却炉の中に砂を入れ、下から空気を吹き込むと、砂は沸騰したお湯のように踊り出します。この状態の砂を熱し、その中に焼却物を投入して焼却するのが流動床式焼却炉です。廃プラスチックの焼却熱により、砂は650~700℃に熱せられ、熱量の低い汚泥も短時間で完全に焼却できます。またダイオキシン対策として、炉内目標温度を900℃以上とし、燃焼ガスの滞留時間を2秒以上となるよう管理しています。

 
余熱利用設備(廃熱ボイラ)
 

排ガス処理設備(バグフィルタ)

排ガス処理設備(バグフィルタ)

排ガスは空気余熱器でさらに冷却され、活性炭と消石灰の粉末を混入し、ダイオキシン等の有害物質を活性炭に吸着後、バグフィルタで捕集。きれいになった排ガスが大気中に放出されます。

 
灰出設備

バグフィルタで捕集されたばいじんは、埋立処分場での二次公害を防止するため、キレート剤等で処理し、最終処分場に埋立処分されます。