昭和49年の事業開始から、公的役割を担う環境調査機関として、多くの環境データを提供してまいりました。
その間、多様化する環境問題や新たなニーズに対応すべく、各種の環境アセスメント、自然環境調査、ダイオキシン類やPCBなどの新規規制物質の分析、土壌汚染調査など業務の幅を広げてまいりました。
合わせて、試験所能力の国際規格(ISO/IEC 17025)の認定を取得するなど、業務品質の向上にも努めております。
その間、多様化する環境問題や新たなニーズに対応すべく、各種の環境アセスメント、自然環境調査、ダイオキシン類やPCBなどの新規規制物質の分析、土壌汚染調査など業務の幅を広げてまいりました。
合わせて、試験所能力の国際規格(ISO/IEC 17025)の認定を取得するなど、業務品質の向上にも努めております。
受付について
question_answer環境調査・分析関連のお知らせ
2023年08月16日 | 環境調査分析 | 建材中の石綿採取方法のご案内 |
---|---|---|
2023年04月01日 | 環境調査分析 | 試験依頼書の改訂について |
2022年11月30日 | 環境調査分析 | 環境調査部の【よくあるご質問】を更新しました。 |
2022年06月23日 | 環境調査分析 | 岡山市との「生物多様性保全の推進に関する連携協定」に関して、「野生生物情報の相互共有事業」に関する覚書を締結しました |
2022年04月21日 | 環境調査分析 | 岡山市と「生物多様性保全の推進に関する連携協定」を締結しました |
2022年04月01日 | 環境調査分析 | 料金ページの改定について |
2021年12月20日 | 環境調査分析 | 当団職員が日本鱗翅学会奨励賞を受賞しました。 |
2019年11月21日 | 環境調査分析 | 「岡山県産甲虫目録2012」(山地治編)販売の連絡先が変わりました。 |
2017年07月26日 | 環境調査分析 | 企業のための環境基礎講座『失敗しない!土壌汚染対策』について |
2016年08月02日 | 環境調査分析 | 環境セミナー開催:企業のための環境基礎講座『今すぐ知ろう!瀬戸内法』 (満員御礼) |